2023年9月4日

日本ぺスタロッチー・フレーベル学会に参加して

9月2日(土)・3日(日)の2日間、東京・町田市にある玉川大学にて、日本ぺスタロッチー・フレーベル学会が開催されました。

 

 

 

大会のプログラム・要旨集に記載されている大会長・石橋哲成先生の挨拶文より抜粋させていただきますと、1982年の8月、東北大学において日本教育学会が開催された際、荘司雅子教授、長尾十三二教授、前原寿教授、岩崎次男教授、藤井敏彦教授という5名の先生方が発起人となり、「日本ぺスタロッチー・フレーベル学会」が産声をあげたそうです。

 

初代会長には、フレーベル研究者の荘司雅子教授が、副会長にはペスタロッチー研究者の長尾十三二教授、事務局長には藤井敏彦教授が選出され、翌1983年9月に、第1回の学会大会が玉川大学を会場として開催、そして、今回は記念すべき第40回大会となりました。

 

 

 

今回の大会のテーマは、「ペスタロッチー・フレーベルとこれからの教育・保育」で、ピノキオ幼稚園の服部理事長は、「フレーベルに学ぶ幼児教育を実践して」という題目で、研究発表をさせていただきました。

 

   

 

 

 

自然教育・環境教育・福祉教育・地球環境教育など、ピノキオ幼稚園で取り組んでいる動植物の飼育や栽培、宿泊保育、農業高校との連携、恩物を使った教育、高齢者の恩物使用などについて、たくさんの取り組みを発表・紹介する良い機会となりました。

 

   

 

 

大学で研究されている先生方や学会関係者の方々に、たくさんの興味や関心をもってもらうことができました。

シンポジウムの趣旨には、「ペスタロッチーやフレーベルは、今日においてもなお、もっとも確かな基礎となり、指針となるべきものと言えよう。」と記載されていました。

「ピノキオ幼稚園のような教育内容は、とても大切なことであり、それを実践していることは素晴らしいことです。ぜひ、それを広く知っていただきたいです。」と言うような、幼稚園にとって、本当にありがたいご意見をいただくことができました。

 

 

 

来年の学会や、その後の国際学会等でも、実践者としてその詳細を発表できたらと思っています。